夫の闘病・眠りすぎは薬の副作用?
眠りすぎ薬の副作用?
最近の夫は寝すぎだと思う。それに食欲のないことも気にかかる。
今までは、私が起こすと7時前には起きて朝食も摂取していた。食パン、目玉焼き、ゆで野菜に牛乳などだ。
ところが最近はほしくないと言って、朝も起きようとはしない。朝の薬はというと、薬だけ飲むのだ。気持ち悪いとか、ほしくないとか言う。
少しでも食べてほしいと勧める私を拒否する。
だからと言って昼食や夕食の量が多いかというとそうでもないのだ。
義歯があわず、歯がない状態で摂取するので、食べにくいこともわかるが、それでも今までは普通に柔らかい食材を摂取していたのだ。
食欲低下に意欲低下
薬の副作用かもしれない。しかし、薬は数か月も内服してきた。今頃副作用が出てくるかな。薬の効果が蓄積されて、今になって出てきているのかもしれない。
寝すぎもおかしい。朝の薬を飲んでから昼の11時近くまで寝てしまう。
本人の言うには、冬は寒いから寝ているのが一番良くて、春になったらたくさん散歩もするというのだが。
パソコンで趣味の競艇をするのが日課の夫だが、その趣味よりも日中寝ている時間が長くなったいような気がする。
次回の受診日には、食欲低下と、寝すぎの状況を医師に伝えなければならない。薬を減らしてもらった方がよいのかもしれない。
幻聴がなく、夜眠ることができさえすれば良いのだから。
最近は外出することも少なくなった気がする。歯がないので外食することにも抵抗があるらしい。意欲の低下も見られるような気がする。
まだ67歳なのに、最近は実年齢より老けてきたような気がする
早くあたたかい春になればよいのに。