2階にトイレを増設したい
ポータブルトイレを設置する?
朝食後、「今日はバケツを買ってくるかな」と夫が言った。
「え、バケツって何に使うの?」当然不思議に思った私の返答。
夜間、尿意を催してトイレに行く時、間に合わなくて失禁しそうになるというのだ。夜だけベッドの横にバケツを置いておいて排尿しようと考えたらしい。
バケツを用意するくらいなら、ポータブルトイレを置いたほうがいいことを夫に話、さっそくポータブルトイレを購入すること決めた。
バケツなんて使用したら、部屋のあちこちに尿が飛び散り掃除に大変だ。ポータブルトイレなら、尿を捨てて容器を洗うだけでいいのだから私も楽だ。
2階トイレ設置は転落予防にもなる
夫が夜間、尿意を催し階段を下りてトイレへ行くとき、本当はいつも心配だった。
眠前薬を飲んでいるので、足元がふらついて階段から転落しないかと気になるのだ。
ポータブルトイレを用意すると安心だ。夫は失禁の心配をしなくていいし、私も転落の心配をしなくてよいのだ。
できれば2階にトイレがあったら言うことないのだが、金額を考えると二の足を踏んでしまう。
居宅介護住宅改修の申請をしよう
介護保険の対象になる工事のあることを急に思い出した。
夫は要介護度1だから市役所に申請をすれば工事代金の8割は支給されるはずだ。
それだったポータブルトイレを設置するよりも2階にトイレを増設したほうがずっと良い。
早速市役所へ申請書類をもらいに出かけた。
残念なことに、新しく増設する場合には住宅改修サービスの対象にならないのだそうだ。
既存のトイレに関してリフォームするというのなら介護保険の対象となるのだそうだ。
2階トイレ増設依頼に
というわけで、とりあえず100万ボルトへ出かけてみた。
2階トイレ増設を電気屋さんでしてくれるかどうかも疑問だ。
できないようであれば帰りにポータブルトイレを購入してくるつもりだった。
リフォームもしてくれるとのことで、早速その日のうちに見積もりに来てくれた。
家の中や外回りなどを調べて、数日後には見積もりを出して、持ってきてくれるとのことだ。
夫のバケツ購入の一言から、トイレ増設になってしまった予想外の今日の出来事だった。
トイレを2階に増設する費用について
トイレを増設するにあたってネットで調べたのだが、いまいち予測ができなかった
現存のトイレをリフォームするのではないため、水回りだし安くはないだろうと大雑把な予測だけだった。
何件かのリフォーム会社に予算を出してもらい、その中から手ごろな金額の会社と契約することも考えたが、何となく面倒だし時間もかかるような気がした
それで1件でやめてしまった
100万ボルトにトイレを見に行って、そこでトイレの増設もしてくれるかどうか確かめることにしたのだ
してくれるということで、すぐにそこに決めてしまった感じだ
年齢が行くと面倒くさいことが苦手になってしまうし、普通なら面倒くさくないことでもそう感じてしまうのだから恐ろしい
狭くてトイレ増設が難しい
2階はというと、6畳が二部屋で間に小さな廊下がある狭いところ。
その狭い廊下を使ってトイレにしようと考えたのだが、廊下だけでは狭すぎてトイレは作れないらしい
そこで夫の部屋を少し削って、トイレへまわすことにした
夫はというと、自分の部屋の隣にトイレができるものでうれしそうだ
若い人ならトイレが自分の部屋のすぐ隣なら絶対嫌がるのだが、夜間のトイレが近かったり、足元が不安定になるとトイレは近いほうが楽なのだ
家には年老いた90歳の母も同居しているが、彼女は夫よりも足腰がしっかりしている様子だ。
夫のように失禁の心配もないのだからありがたい
年齢的なことを考えると、夫の部屋の横より先に、母の部屋の横にトイレを増設しなければならいのかもしれない
費用ちょっと高めだと思う
2階トイレ増設の費用は86万円にもなった。
「そんなところだろう」と夫は言ったが、予算を聞かれたときに50万ほどでと答えていたので、そこまで増額になっていることにやや驚いた
しかし、トイレを増設することを重要視して契約した
5日ほどでできるそうだが予備日を設けて6日ほど見ておいてほしいとのこと。
いつも午前中は寝ている夫だが、工事に入るとうるさくて寝ておれなくなるだろう。
しばらく我慢してもらわないければ。
2階トイレリフォームの費用は?
2階トイレ増設完了
2階トイレができました。とても満足です。自分で掃除して節電するトイレなんて、トイレも進化したものだと思います。できたばかりのところを撮影しました
ついに仕上がりました。4日ほどで完成です。階段を上がって突き当りには壁があったのですが、トイレの入り口になりました
2階の廊下を挟んだ2部屋の、真ん中にトイレのドアができました。すっきりしてとてもよくなりました
部屋の押し入れ部分がトイレになり、トイレに足りない部分の半畳ほどのスペースは、部屋まで入り込んでトイレにしました。畳1畳のスペースにトイレができました。壁紙が薄いグレイ色できれいなせいか、6畳の部屋が5,5畳になったけれど、それほど圧迫感がありません
トイレのドアを開けると、ほとんど壁で、右手に窓とトイレットペーパーが見えました
窓が良い感じのところにあるけれど、2階なので周囲は隣近所の窓が見えるだけです。しかし直射日光がトイレにはよくないかもしれないので早速カーテンを作ることにします
真新しいトイレはきれいだけれど、いろんなボタンがたくさんありすぎてどれを押してよいかすぐにはわかりませんでした。説明書を読むと、うれしいことに自動で洗浄してくれるトイレでした。使い方早く覚えなければ。
天井の電気と換気扇です。最初電機ははめ込み式の予定だったのですが、電球の取り換えに不自由のないようにはめ込み式ではないものと取り換えてくれました
思い付きでトイレを増設することにしたけれど、やってよかったと思います。業者の人が親切で頼まないのに玄関のドアまで修理していってくれました
玄関のドアを開け閉めするとき、ドアが重たいので力を入れなければならなかったのですが、おかげさまでスムーズに力を入れなくても開け閉めできるようになりました
2階トイレ工事費用は?
トイレを作るにあたっての費用の内訳です
トイレリフォーム(光触媒抗菌コーテイング、トイレリフォーム標準工事、設備工事、諸経費、内装工事、10年保証加入)・・・・215,784円
追加工事として
押入れ解体工事(廃材処理費も)・・・・ 68,000円
設備工事費・汚水配管取り回し10m・・・・55,000円
設備工事費・壁穴あけ、吊り金具、固定部材 ・・・・ 35,400円
設備工事費・汚水枡設置・・・・37,600円
設備工事費・給水管10m・・・・36,720円
設備工事費・トイレ給水管立ち上げ1か所・・・・10,800円
設備工事費・給水管分岐取り出し1か所・・・・10,800円
設備工事費・屋外露出部分化粧カバー・・・・48,700円
電気工事・証明、スイッチ、コンセント工事・・・・38,000円(照明器具は別途)
木工事・間仕切り壁、天井、床下地・・・・108,000円
建具工事・トイレ入り口ドア・・・・78,000円
内装工事・寝室側ドア回りクロス・・・・18,200円
その他工事・環境養生費・・・・16,500円
その他工事・棚付け2連紙巻器・・・・12,960円
その他工事・タオルリング・・・・2,700円
その他工事・照明器具・・・・3,218円
その他工事・トイレ換気扇・・・・38,880円
合計:835,262円でした
実は業者の人が帰ってから気づいたのですが、トイレドア前の敷居にこんな痛々しい傷がありました
きっと作業道具を2階から1階に下し片づけるときについた傷ではないかと思います。痛々しいしとげでも刺さっては困るので、バンソーコを貼っておきました
この工事を終えて良かったことは多いのですが、唯一残念な点でした。業者には言いません。良くしてもらったと思っていますから
環境養生費というのを支払っているので、少しがっかりした点です
玄関のドアも頼まないのに直してくれましたので感謝しています