最近の夫の様子がおかしい
薬の蓄積?
やはり最近の夫の様子は変だ。
日中、特に午前中は寝てばかりいて目も開かないくらいなのだ。
寝てばかりいるので、食欲はなく、最近はいつも朝食を「いらない」と言う。
以前は「朝ごはんが一番おいしい」と言っていたのに、朝から空腹感がないのだ。
昼夜を問わずよく眠る
夜間に間食をして朝食時に空腹感がないかもしれないと考えて、昨夜はパンも置いておかなかった。
夜間の頻尿あり眠れないせいもあるかもしれない。
夜間ヒーターを30度にして電気ストーブをつけて寝ている。
「のどが苦くて」と言い、夜間にミカンを4個ほど食べる。
どうも排尿に目覚めたときにみかんを食べている様子だ。
その時に水でも飲んでくれればよいのだが、水は欲しくないといって飲まないのだ。
部屋の温度が高いので脱水になるのではと思うのだが、ヒーターの設定は30度が良いという。
温度の設定を低めにしても自分で温度を上げてしまう。
夜間は寝たか寝ないかよくわからないというのだが、排尿以外は寝ているような気がする。
それで日中もよく寝るのだから、薬の効きすぎではないかと思う。
同じ薬を飲んでいても最近特に日中よく寝るようになったので、薬が蓄積してきているのではないかと心配だ。
胃の具合もよくないらしく、食欲も食事量も落ちている。
歩行の幅が細かく、小刻みになっている気がするのも薬の影響かもしれない。(※最近は雪と寒さのせいで、めっきり散歩量が減っているせいもあるかもしれないが)
心配なので外来受診予定を1週間早めて受診しようと促すが、夫はどうもないから大丈夫という。
食欲がなくて摂取量が減少しているし、日中もすごく寝るようになって、歩行の状態も何となく小刻みっぽいのだから、そして頻尿もあるのだから、どうもないことはないのに定期受診予定日まで待つという。