夫の闘病バルプロ酸Na徐放B錠200mgの副作用と注意点は? バルプロ酸Na徐放B錠200mgの副作用と注意点は? バルプロ酸Na徐放B錠200mgとは? バルプロ酸ナトリウムは双極性障害を始め、うつ病で補助的に用いられます。 また、認知症の方の興奮に用いられることもあります。 転換薬...2018.02.19夫の闘病
夫の闘病エビリファイってどんな薬?副作用や注意点は? エビリファイってどんな薬?副作用や注意点は? エビリファイってどんな薬? 副作用の少ない安全性の高い薬といわれています。 しかし副作用がないわけではありません。 説明書では「興奮や不安を抑え気分を安定させたり、意欲の低下・う...2018.02.19夫の闘病
夫の闘病トラゾドンてどんな薬?副作用や注意点は? トラゾドンてどんな薬?副作用や注意点は? トラゾドンてどんな薬? 抗うつ効果が弱く睡眠を深くする効果に優れているので、抗うつ剤というより睡眠薬と考えたほうが良いかもしれません。 抗うつ効果を期待するときには、他の抗うつ剤の補助とし...2018.02.19夫の闘病
夫の闘病夫が自主的にひとりで散歩に行く 夫が自主的にひとりで散歩に行く 留守中の散歩 私の留守中に夫はひとりで散歩に行ったらしい。 今日の昼間は青空で春のような日だった。 帰宅すると夫の靴が、いつもの位置に置いてなかったので「あれ」と思った。 いつも...2018.02.16夫の闘病
夫の闘病最近の夫の様子がおかしい 最近の夫の様子がおかしい 薬の蓄積? やはり最近の夫の様子は変だ。 日中、特に午前中は寝てばかりいて目も開かないくらいなのだ。 寝てばかりいるので、食欲はなく、最近はいつも朝食を「いらない」と言う。 以前は「朝ごはんが...2018.02.13夫の闘病
夫の闘病昨日の朝の薬が飲み忘れている! 昨日の朝の薬が飲み忘れている! 今日の朝に驚いたこと 最近、朝の薬に関して夫は自分で薬の箱から出して、自分で飲んでくれることが多くなった。 今までは、私が朝と晩の薬を箱から出して薬の袋を切っておくと、後で夫が飲むというスタイルだっ...2018.02.02夫の闘病
夫の闘病夫の治療薬は体に合っているみたいだ 夫の治療薬は体に合っているみたいだ 退院して9か月目 夫が病院を退院してから9か月目になる。 薬は最初からすると1種類だけ減量になっている。 減量になったのはレボトミンだが、あの薬がなくなってからは日中寝ることが少なくなった...2018.01.26夫の闘病
夫の闘病レボトミンを止めて1か月、足の違和感は続いている レボトミンを止めて1か月、足の違和感は続いている 足の違和感 夫は、睡眠薬のレボトミンを10月、11月と2か月かけて2錠とも服用しなくなっていた。 最初のころは夜眠れないこともあり、眠れないときのために眠前薬の頓服を処方してもらい...2017.12.11夫の闘病
看護診断外科的ケアの看護診断・不安 外科的ケアの看護診断・不安 看護診断:手術的切開と手術結果に関連した不安 看護目標 患者が不安を乗り越え、制限と自らの能力を理化するのを援助する 徴候と症状 身体部分の喪失。幹部を無視する。拒絶されることへの恐怖。否定的なセルフイ...2017.12.06看護診断
看護診断外科的ケアの看護診断・排尿パターンの変調 外科的ケアの看護診断・排尿パターンの変調 看護診断:術後の不動性に関連した排尿パターンの変調 看護目標 無用な尿失禁を取り除き、膀胱機能保持に努め介護者への依存を可能な限り減ずる 徴候と症状 頻尿。尿失禁。頻回の転倒。留置カテーテ...2017.12.06看護診断