退職後のパート勤務は私の理想だった
介護休暇が終わって1か月
普通の勤務に戻った。
やはり、私が仕事で不在の時の夫や母のことが心配だった
何があっても、自分が家を留守にしていたことをきっと後悔するのではないかと考えた
それで、また今度こそ退職しようと考えたのだ
母や夫も了解してくれて、子供たちも了解してくれたので退職することを決心した
早速看護師長に相談した
来月末の日付で退職願を書いてくるようにと言われ、2日後退職願を看護師長に手渡した
看護師長から、パート勤務ならできるのではないかと確認された
パート勤務は最初からの希望だったが、その勤務では雇用できないと職場側から言われていたのに、今更?と思った。
しかし、従業員もそれぞれ様々な状況で働いているので、病院側として今後、非常勤での勤務体制も取り入れていくことになったらしい
看護師長に、1か月に何時間だったら仕事ができるか考えてくるようにと言われた
家族で相談の結果、1週間に3回程度の午前半日だけの勤務をすることに決まった
このことを職場で受け入れてくれれば、私の望み通りになる
私としては、退職後は、もともとゆとりを持って働きたいと考えていたのだ
それに自分の健康状態や家族の状況の変化なども考慮すると、無理をしない働き方が最適だと思う
介護休暇後は普通通りの勤務に戻るという条件で休暇をもらったのだが、なかなか契約通りにはいかなくて、職場には少し申し訳ないような気もする
しかし、家族のことを第一に考えなければ。
病院では、私に代わる看護師はたくさんいるのだ。私がいなくても患者さんは困らないけれど家族の場合には、私の存在は一人なのだ
私がいなければ夫の入浴介助もできないし、食事のための買い物にも行けないのだ
仕事も無理なく行いながら、これからの時間を大切に使いたいと思う