夫の闘病・家に帰りたいのかな

夫の闘病・家に帰りたいのかな

スポンサーリンク

家に帰りたいのかな

面会に行った。毎日面会に行っている。多い時は1日に3回も行ってしまった。夫がどうしているのか気にかかるし、私が行くことで刺激になればいいとも思う。

 

カレンダーとノートとボールペンを持って行ったが、うまく使いこなしてくれるといいのだけれど。「先生が患者に認知症だなんて言わないですよね」と看護師に言ってしまった。

 

夫が医師から認知症だと言われたという事を聞いたので、確かめるつもりで口から出てしまった言葉だが、良い言葉だとは言えなかった。

 

自分が反対の立場だったとしたら、医師も看護師も不快な気持ちになる。同業者なのに全く気の利かない私だ。

 

夫は外泊の件を医師に聞いてほしいという。やはり自宅が良いのだろう。

集団生活はそりゃあ疲れると思う。しかしちゃんと症状が軽快していることを確かめなければ私も不安だし。

 

医師から許可がでればちゃんと外泊してもらうから父さん。もう少し待ってね。

子供たちに会いたいと今日も言われた。

 

しかし彼らも仕事をしているし、私のように毎日面会に行くことは無理だろう。子供たちの面会は来月くらいになるだろうと伝えたが、それならすぐに来月になるから大丈夫だという。

 

ところで今日は年金センターに行ってきた。定年退職前に仕事を辞めた場合、収入はどれくらいになるのかを確認しておきたかった。

 

65歳前に退職しても失業保険はもらえないのだという。退職するのなら12月31日が良いとアドバイスされた。

 

そうできたらよいのだけれど、先のことは本当にわからない。

私がいつ退職するのか自分でもわからないのだ。夫の病状次第だからやむを得ない。

タイトルとURLをコピーしました