看護計画聴神経腫瘍患者の看護計画 #1聴神経が圧迫されることによる感覚の欠損・減弱および耳鳴、それらに伴うコミュニケーション障害がある 看護診断 感覚知覚混乱:聴覚 関連因子:感覚の統合・伝達・受容の変調 診断指標:通常の刺激に対する反応の変化、コミュニケーションの障害2017.06.10看護計画
看護計画多発性硬化症(視神経脊髄炎を含む)患者の看護計画 #1視力障害、運動障害、感覚障害のため転倒や外傷の危険性がある 看護診断 身体損傷リスク状態 危険因子:視力障害、運動障害、感覚障害 看護目標 長期:日常生活において転倒による外傷や骨折を起こさない 短期:1)危険に対する留意点について述べることができる 2)必要に応じてナースコールなどにより他者の手助けを得ることができる2017.06.09看護計画
看護計画乾癬患者の看護計画 #1発疹や皮膚の落屑、疼痛、関節痛、紅斑、筋固縮がみられる 看護診断 皮膚統合性障害 関連因子:紅斑、落屑、丘疹 診断指標:皮膚表面の破たん、皮膚層列の破たん 看護目標 長期:乾癬の続発と憎悪を防ぐ 短期:症状の軽快を促し、皮膚の落屑を予防する2017.06.09看護計画
看護計画蕁麻疹・接触性皮膚炎患者の看護計画 #1掻痒をうったえる 看護診断 安楽障害 関連因子:皮膚の障害 診断指標:掻痒感の訴え、疾患に関連する症状、睡眠パターンの混乱 看護目標 長期:掻痒が軽減する 短期:1)原因物質を避けることができる2017.06.09看護計画
看護計画多剤耐性菌感染症患者の看護計画 #1敗血症や敗血症性ショックを招くおそれがある 看護診断 ショックリスク状態 危険因子:敗血症、感染症、全身性炎症反応症候群 看護目標 長期:敗血症や敗血症性ショックを起こさない 短期:敗血症の症状がみられない OP2017.06.08看護計画
看護計画神経症性障害患者の看護計画 #1不可抗力の出来事に対して適応できず、フラッシュバックを繰り返したりパニック発作を起こす 看護診断 心的外傷後シンドローム 関連因子:通常の人が経験する範囲を超えた出来事 診断指標:動機、焦燥感、パキック発作、不安 看護目標 長期:不安が中度あるいは軽度のレベルに軽減する 短期:1)パニック発作が沈静化する2017.06.08看護計画
看護計画中耳炎患者の看護計画 共同問題 RC:出血、感染 看護目標 長期:1)出血の徴候をモニタ施術後出血を起こさない 2)感染を予防する 短期:1)出血の徴候をモニタし早期に発見する 2)外耳からの分泌物を観察する 3)薬剤を正確に管理する2017.06.08看護計画
看護計画卵巣腫瘍患者の看護計画 #1卵巣腫瘍の茎捻転や破裂によって急激に発症する激烈な下腹痛がある 看護診断 急性疼痛 関連因子:損傷の原因となるもの 診断指標:言葉または合図による疼痛の訴え、疼痛の証拠の観察、疼痛部位をかばう仕草 看護目標 長期:疼痛が緩和される 短期:1)根本的治療である手術が迅速に受けられる2017.06.07看護計画
看護計画天疱瘡患者の看護計画 #1難治性のびらんがあり疼痛を伴う 看護診断 皮膚統合性障害 関連因子:機械的刺激、ニコルスキー現象 診断指標:皮膚表面の破たん 看護目標 長期:びらんの二次感染を防ぎ症状が軽快する 短期:皮膚の安静と清潔を保つことができる2017.06.07看護計画
看護計画熱傷患者の看護計画 共同問題 RC:敗血症 看護目標 長期:感染予防対策を徹底し感染を最小限に抑える 短期:1)創部の感染徴候として色やにおいなどの変化を適切にとらえる 2)易感染部位に対する適切なケアを実施する 3)感染予防対策として手洗いや空空ケアを積極的に実施できるよう指導する2017.06.07看護計画