夫の闘病退院しなければよかった!? 「退院しなければよかった」って? 心筋梗塞で入院中は「足がむずむずしてじっとしておれないからすぐにでも退院したい」と言っていた夫です。 「あと1週間我慢できる?」と聞くと「明日にでも退院したいわ」と入院していることを苦痛に感じていた夫です。2018.08.28夫の闘病
夫の闘病医科大を退院後、いつもの精神科を受診する 退院後の精神科受診 心筋梗塞を治療後、18日目で退院しました。 ただの心筋梗塞だけの治療でよかったら、もっとゆっくり入院治療をできたと思います。 しかし夫は精神薬も服用しているので、心臓の症状だけでなくほかの症状も観察しなければなりません。2018.08.28夫の闘病
夫の闘病やっと退院の日が来た! 今日は、ついに退院の日 入院してから2週間と4日が過ぎました。 担当医からの病状説明と、今後のことについての話がありました。 本当は1か月入院予定だったのですが、夫の「今日にでも退院したいとい」う希望もあってか、予定より退院が早くなったようです。2018.08.25夫の闘病
夫の闘病足がムズムズしてじっとしておれない! 足がムズムズしてイライラ 足がムズムズするせいで、じっと寝ていることができない夫。 眠そうな目をしているのに寝ることができないので、見ていてもかわいそうなくらいです。 精神科へ受診しているときには、ムズムズする症状を緩和する薬を処方されていました。2018.08.22夫の闘病
夫の闘病心筋梗塞で貧血が見つかる! 心筋梗塞治療中に貧血みつかる 夫は心カテ治療のお陰様で、生命維持できました。 治療後は顔色もよく、笑顔が見られ、すぐに元気になったように思いました。 しかし、貧血が見つかったのです。2018.08.18夫の闘病
夫の闘病眠れなくてイライラしている 不眠の症状が出た やはり、表情が少し変わってきました。 昨日も眠れないとこぼしていたので、夫の精神症状について心配になり、今日は朝から面会に行きました。 「眠れないで気が狂いそうだ」という言葉は、精神科に受診したときの言葉です。2018.08.16夫の闘病
夫の闘病精神科の薬が投与されていなかった! 薬の管理ができていない病棟 集中治療室から、循環器病棟に移ったのはよかったと思います。 しかし、精神科の薬を投与されていなかったということはどういうことでしょうか? 医科大学病院に入院してから2日目に、精神科の薬がなくなる予定でした。2018.08.14夫の闘病
夫の闘病心カテ後4日目で100メートル歩行練習 心カテ後の歩行練習 4人部屋にきて2日目、カテーテル治療をして4日目で100メートル歩行練習が始まりました。 点滴台を片方の手で持ち、それにつかまり、押しながら歩行します。 看護師さんが夫の横について、病棟内を100メートル歩行します。2018.08.11夫の闘病
夫の闘病心カテ後の歩行練習は2日目から 心カテ後のリハビリが早い 救急車で運ばれて、すぐにカテーテル治療をしてもらったのが2日前です。 次の日は立位訓練などが行われました。 2日目は歩行練習です。 ハートセンター内を50メートル歩行します。2018.08.10夫の闘病
夫の闘病心臓カテーテル治療の効果はすごい! 心臓カテーテル検査と治療 昨日心臓カテーテル検査と治療を行ったばかり。 昨日は集中治療室を後にするとき、後ろ髪を引かれる思いでした。 夫の絶えず動く様子から、夜は暴れて、危険防止のために拘束されるのではないかと心配でした。2018.08.08夫の闘病