心筋梗塞で心カテ治療をして3週間目
夫が心筋梗塞をしてから3週間目
夫は早期退院を希望し、結局2週間ちょっとで退院してしまいました。
退院してから1週間がすぎました。
退院直後は、落ち着きがなく表情も穏やかとは言えなかったけれども、徐々に落ち着いてきた気がします。
足のムズムズ感は常時あるというのではなく、夜眠る前ぐらいが特にひどいようです。
しかし、そのムズムズ感も少しづつ減少してきているように感じます。
ひどいときは、眠る前にドライブに行ったりしました。
ムズムズしてじっとしていられないからです。
足のムズムズ感も少しずつ良くなっている?
ムズムズを軽減させる薬も処方されているので、様子見るよりほかないと思っていましたが、だんだん軽減しつつあるので良かったです。
昨日は眠る前に足のマッサージをしてあげていました。
効果がないときは「もういい」というのですが、結構長くしていたのでもしかしたら効果があったのかもしれません。
効果というより、気がまぎれることでムズムズ感に集中しなくても済むのかもしれません。
それでも朝になると「昨日は全然眠れなかった」といいます。
寝ていても熟睡感がないこともありますから、どこまで実際にそうなのかはわかりません。
そんなにとげとげした表情ではないので、全くの不眠ということはないと思います。
心臓の調子もよく食欲も出てきた
心臓のほうは、息苦しさもなく心臓の痛みもなく、盗汗もないので大丈夫のようです。
脈も落ち着いているし血圧も低めで安定し、体重もほとんど変わりません。
食欲がここ1~2日で急に出てきました。
昨日は夜中の12時ころに、夫が台所へ行くのです。
物音で目覚めてついていくと、冷蔵庫を開けていました。
夜食と同じくらいに、残り物のご飯とおかずをたべました。
今まで食欲がなくて食事量が少なかったので、食欲が元に戻り元気になりつつあるなと感じました。
あとは足の筋力をつけて、少しずつ体力をつけていけばOKです。
日中は眠そう
精神科の薬も飲んでいるので、日中も少し眠そうです。
夜眠れないので、余計に昼間は眠いのかもしれません。
昼でも夜でも、眠れるときに眠れば、その満足感があればよいと思います。
よく眠れた時は、表情もよく笑顔も見られます。
精神的安定を保つには、睡眠が特に大事だと本当に思います。