夫の闘病

拒否していた免許返納を受け入れた夫

夫が免許証を返納するまでの経緯 夫は数年前から内服薬を飲んでいる 夫は現在72歳ですが、精神科の薬と心臓の薬を5年位前から服用しています。 それぞれ入院治療後の内服治療です。 それぞれの医療機関から処方されるので、薬の量もとても多いです。...
退職後の趣味

70歳で簿記3級を受験した理由は?

70歳で簿記の試験を受けたのは何故? 1月が私の誕生月です。 お陰様で、私はついに健康で70歳になりました。 正月は、その年一年の目標を決める時でもあります。 そして2月は、私にとってとても相性の良い月です。 ...
退職後の趣味

ユーチューブで1年半、収入と登録者数は得られたか?

退職後にやるべきことは? 60代も後半になってから、そんな年齢になってからユーチューブを始めました。 何十年も務めてきた職場も退職しました。 これからが第二の人生、悔いないようにと思ったときに、何からはじめてよいかわかり...
スポンサーリンク
夫の闘病

体の調子もよく、カラオケに行くようになった。

体の調子は良く、カラオケに行く 1か月ほど前から、なんとなくカラオケに行くようになりました。 コロナが落ち着いてきてカラオケに行っても批判されない時期でした。 それからは、一段と元気になったような気がします。 精神や心臓の症状は? 心筋...
夫の闘病

心臓の手術をして1年目、薬が少し減りました!

心臓の手術をして1年目、薬が少し減りました! 夫は、心筋梗塞の手術をして1年目になります。 本日は外来受診日でした。 心臓の薬の変更 2か月に一度の受信ですが、その都度、採血と心電図の検査をしています。 血液をサラ...
夫の闘病

夫の介護・今度は認知症かもしれない!

夫の介護・今度は認知症かもしれない! 夫はすでに、精神疾患と心筋梗塞のために、それぞれ入院して治療をしています。 現在は内服治療で経過見ています。 その夫は、最近、家にこもっているのを好むようになってきました。...
夫の闘病

精神薬の副作用は便秘だけれど夫は快便、その理由は?

 精神薬の副作用は便秘だけれど夫は快便、その理由は? 精神科の薬を飲んでいると一般的に便秘になるといわれます。 なぜ夫は便秘ではないのか? 認知症の薬を予防のために飲んでいるからではないかと思います。 そ...
夫の闘病

むずむず足の精神薬副作用症状、治るまでに3年間かかった!

むずむず足の精神薬副作用症状、治るまでに3年間かかった! あれほどじっとしていることができなかったのに、気づいてみると、今の夫は長くじっとしていることができています。 意識しないうちに、足のムズムズする症状は消えていました。...
看護師の生活

看護師が転職したくない理由は?【再就職いや・辞めたい!】

 看護師転職したくない理由は?【再就職いや・辞めたい!】 退職してからもすぐ2年になります。 退職して間もないころは、「退職してもう3か月過ぎた」「退職してもうすぐ1年になる」などと家族と話していました。 しかしそのうちにすっ...
夫の闘病

夫が発病してから3年目【まだ精神科の薬を減量せず飲んでいる!】

 夫が発病してから3年目【まだ精神科の薬を減量せず飲んでいる】 夫が精神疾患を発病してもう4年目になります。 夫の幻覚と幻聴にを目の当たりにして、将来を不安に思わずにはいられませんでした。 こんな平和で幸せな日が来ることを、そ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました